お知らせ

8月定例会について

本当に暑い日々が続く日本列島ですが

水分補給、適切な冷房等、

熱中症対策には充分

ご注意をなさってください。

 

8月の定例会のお知らせ

8月20日(日)13-16時

やすらぎ会館 201会議室

参加費100円

 

7月定例会はやや少人数の会となりました。

例によって参加者さんが

少ない時は内容がさらに濃くなる傾向がありますが

今回もまた、とても濃く深く

話題が掘り下げられました。

ここではそれらには

触れませんが、ご参加くださった皆様には

心より感謝申し上げます。

 

さて、

7月のお知らせの際に

入院されている男性のお母さんより

ご相談のあった件の続報です。

お母さまからはお手紙で逐一、

主治医と親権者である父親から

【治療の妨害をするな】といった内容の

メールのコピーが送られて来るとのことでした。

ご本人さんは

既に7年間病院暮らしを余儀なくされています。

これが日本の精神科病棟の現実な訳ですが、

果たしてこれが解放へと向かう〈治療〉なのか?

私は疑問です。

かつて日本医師会の武見太郎氏(1904~1983)が

精神科病棟を称して「牧畜業者」と呼びました。

http://www.arsvi.com/d/m01h1960t.htm

2023年今現在、当事者である40代の息子さんは

残念ながら一家畜となっております。

哀しいことです。

 

先日、東京新聞の木原育子記者が

日本精神科病院協会会長・山崎学氏を

直撃取材した記事が業界に波紋を呼んでおります。

故安倍晋三氏とも親交が深く

その影響力は少なくありません。

時にすごんだり、記者をも

威嚇?まがいのやり取りは

その強引で唯我独尊的な受け答えには

閉口するばかりです。

精神科病院協会・山崎学会長インタビュー《東京新聞》

彼が日精協の会長であるという

事実が日本の精神科医療の現実の

一つの側面を物語っています。

もし彼が会長を退いても

日精協の体質が変わらないのでは?

という憶測もあります。

それは日本の精神科医療が変わらない

ことを意味します。

そこは何としても

避けたい、新しい精神科医療が

いま求められています。