7月定例会について
早いもので今年令和6年2024年も
昨日で折り返し、7月に突入しました。
報道では元旦の能登半島地震もまた
半年ということで
なかなか進まぬ復興の道のりに
未来を描くことができずにいる
多くの方々の生活全般が
憂慮されています。
こんな時には主に
日本国政府に責任が
あると思われますが
何なのでしょう、あの≪増税メガネ≫は
現地に視察に入っても
旅行クーポン発行の発言に
地元の首長が苦言を呈するという
まさにボタンの掛け違いも甚だしい
何を考えて現地視察をしておるのか?
わかりませんね。
実に頼りにならない時の政府の総理大臣だと
言われても仕方ないこの体たらくぶりには
憤りさえ感じます。
国会で奥能登をコミュニティを守るべきだと
山本”れいわ”太郎氏が
総理に懇願していたシーンが
思い出されます。
山本氏は消費税やインボイス制度廃止を
どの党派よりも先駆けて訴求しており
この度の震災に関しても
誰よりも現地に分け入り、
地元の声を国会の場に届けるという
行動を採って来た政治家だと
私は評価しておりますが、
他方で≪安い≫日本に陥っている現状を
じりじり沈んでいる日本を
愚策の連発で回復が見えない
若い人の希望の芽さえも
摘んでしまっているのではないかと
これまた憂慮している次第です。
本当にこれでは
マズいと思われる世界の情勢や
日本経済、そしてこの国の
精神医療も岐路に立っていると
肌感覚で感じている人は
私以外にも多くいると
思います。
閑話休題。
先月のこのトピックで
犬の話題をあげましたが
せっかくなので
犬の十戒というお話しを続けたいと
想います、お付き合いくださいませ。
WEBで犬の十戒と調べると
多くの記述が出てきます。
ウィキペディアのリンクを
貼ってみましたので
詳しくはウィキペディアの方を
見に行ってください。
人間にとって
犬や猫は一番のペットとして
永く愛される動物ですが
近年もはや家族として
一緒にカフェや買い物から
旅行まで行くことに
ハードルがだんだんと下がって来ていますね。
それは動物に人の心が
通い合うことができる
生き物なのでしょう。
本当に愛おしく想えると
人間にもオキシトシンが
分泌され、私自身もまた
ヒトとして優しく成長を
促進してくれた存在だったと
亡き愛犬を思い出すにつれ
思い知らされます。
えと、
7月の定例会の案内ですが
諸事情を勘案して
定例会の開催日を
可能な限り第3土曜日に
固定する方向で
組みたいと考えております。
今のところ
私たちシンセサイズ中部は
瀬戸市社会福祉協議会さまの
ルールに則り会議室をお借りしている
状況ですが、2か月先までの
会場確保しかできません。
更に会場確保は先着順ということで
第3土曜日を通年を通して
押さえることはできないルールです。
シンセ会は現在のミーティング形式に
なったのが2013年4月なので
12年目に突入しております。
コロナも飛び越えて
やって来ておりますが
私井上のワンマン体制で
ながーーーーーーく
続けさせて頂いております。
脱線するもいいところで
7月20日(土)13:00-16:00
やすらぎ会館201会議室
参加費100円
2次会も開催します。
本当に
長文にお付き合い下さり
ありがとうございます。
7月も皆さまのお顔
みられること、
近況や本音トークに
期待しつつ、
つらつらとこのコミュニティーを
とても大切に想う一人として
また集ってくださる皆さんと共に
人生のらせん階段を
一緒にぐるぐると登って
上って往きたいと
考える次第です。
どうか
お付き合いの程
よろしくお願い申し上げます。